投稿日:2012-08-24 Fri
休息って訳ではないのですが、脱力モードから抜け出せない今日この頃です(^^;)もしかしたらこれは夏バテってヤツか?とも思いますが、食欲が無くなることだけはありませんね(笑)
さて9月に入ったら高野の新たな工房の鍵を預かれるように段取りしているので、そう考えると民家村に通勤するのもあと1週間です!と言っても9月は移行期間で民家村と高野を行ったり来たりになるとは思いますが、実際に引越しが始まったらイロイロと慌しくなるので、気分的には8月の残り1週間は気持ちだけでもゆったり過ごそうと思います(^^ヾ
本当は束の間の休息どころか既に引越し作業からオープンまでの諸々の段取りは頭の中で渦巻いてますし、ありがたいことに引越し作業と並行しながら9月中に納品の仕事が2件ほどあって、更にオープン後のオーダーの話もあるのでそちらの準備もしないといけません...
おまけに来週の火曜には九州デザイナー学院さんの体験を木工館のオッチャンの代役で急遽引き受けることなってしまい気持ちは焦りつつも、こののどかな民家村にいると何となく慌てても仕方がないという気になるのが不思議です。言い方を変えるとやる気スイッチが入らない環境という話もありますが(笑)
何だかんだ言っても9月になったら否応ナシに忙しくなるので、とりあえず残り僅かなのんびりモードの民家村を満喫したいと思います(^^ヾ

写真は木工館の前の池で撮りました。
ちょっとピントが甘いですが同じ葉っぱで2組のトンボが!の決定的瞬間です(^^ヾ

スポンサーサイト
投稿日:2012-05-12 Sat
熊本は珍しく(?)過ごしやすい天気が続いてて、最近の竜巻や雹などのニュースを見てると同じ日本とは思えないくらいですね...連休も終わり普通に仕事をこなし始めたらさすがにすっかり日常生活に戻りましたね(^^ヾ
気がつけば木工館の横の野ばらはすっかり散ってましたが、入れ替わるように隣の池では今年も蓮が綺麗な花を咲かせてました!

そう言えば昨日の昼に民家村の正面ゲートにある蕎麦屋木阿彌さんから「野ばらはまだ咲いてますか?」と電話がありました。「まだ咲いてるならお客さんにご案内しようと思ったんだけど」とのことでしたが「残念ながらもう殆ど散ってます」と答えるしかありませんでした...
今にして思えば「野ばらは散ってるけど代わりに蓮が綺麗ですよ」と言えば良かったぁ!そこまで頭が回りませんでした(^^;)
それにしても作業場から半径5m以内にこんなに素晴らしい景色があるなんて贅沢ですね(笑)
そう考えるとここは良い場所なんだけどなぁ...とは思いますが、残念ながら僕の民家村生活もあと僅か(?)です。まぁ具体的には相変わらずまだ何も決まってないんですけど(^^ヾ
とりあえず水面下で着々と動いてますので、今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
それまでは民家村の景色を満喫しておきます!えっ、写真ばっかり撮ってないでちゃんと仕事しろって?(笑)

投稿日:2012-03-25 Sun
三人の日と書きます~♪ by 石野真子(笑)という訳で(何が?)春は出会いや別れの季節でもあります!
何の話がしたいのかと言うと、定年退職される職場の上司のためにフォトフレームを作りたいと3人が体験にやって来たという話なのです(^^ヾ
実際にはフォトフレームは体験で作るには難しいので、僕が前もってフレームを作っておいてそこに彫刻刀やウッドバーニング用のペンで模様を付けてオリジナルのフォトフレームを作ろうという段取りです。
フレームは3個用意してくれとのことだったのですが、当日やってきたのは何故か4人!?何でも最初に相談に来た依頼主本人が仕事になってしまいその代理人が2人になったそうです。最初に頼んだ代理人だけじゃおぼつかないと思ったのでしょう(笑)
確かに代理人1号は昼から飲んでいたらしく、作業よりも盛り上げ役として活躍していました(^^;)
そんな訳で完成したフォトフレームがこれです!

手前のはレリーフになっているのでかなり手が込んでますね。何せ時間内で彫り終わらず宿題で持ち帰ったくらいですから(^^)
何でもこの3つのフォトフレームは同じ人へのプレゼントだそうで、こんなに部下に慕われる上司は幸せですね!って、本人は3つもいらないよって思わないのか心配ですが(^^ヾ
そもそもプレゼントする前なのに一足先に写真載せちゃいましたけど大丈夫かな?まさか上司の方が僕のブログをチェックしてるとは思いませんけどね...

投稿日:2012-03-17 Sat
3月も中旬だから当たり前と言えば当たり前ですが、春らしくなってきましたね!今日なんて熊本では朝から雷が鳴ってましたから(^^;)さて珍しく(?)本業の話ですが、最近何だかバタバタと慌ただしいのです。忙しいことはイイことなんですが、実は展示会やイベントへの出展のために後回しにしてた注文に手をつけ始めたからで、わかりやすく言うとこれまでサボってたツケが回って来てるのです(笑)
展示会に限らず納期に余裕のないお客さんを優先して「いつでもイイよ」という優しいお客さんの注文はどうしても先送りしてしまいますが、中には1年近く待たせてしまうケースもあって申し訳ないです(^^;)
それに加えてリピーターさんからの仕事も今月に入ってから2件ほどあって、本当にありがたいことですm(_ _)m
まぁ2週間も3週間もかかるような大物ではないので、僕にしては珍しく次から次へという感じで、ときには違う作業を平行しながら作ってます(^^ゞ
という訳で忙しくしてると何となく年度末な気分ですが、自営業なので年度末とか全く関係ないんですけど(笑)

写真も長らくお待たせしている振り子時計です。
耳つきの材料でシンプルな感じというオーダーなのですが、一応振り子もちゃんと動いてます(^^ヾ
振り子時計のムーブメントに合う針が手元にこれしかなかったんですけど、ちょっと針が短いのでもう少し長いのを買わなきゃですね(^^;)

投稿日:2011-12-10 Sat
いやぁ、とうとうやって来ましたねぇ(^^;)先月だったか一時期寒くなったときがありましたが、それでも今年は暖かいなぁ、このくらいだったら楽勝だなぁと思ってました...しかーし、このままで終わる訳ないですよね(^^ヾ
わかっちゃいるんですけど実際に真冬並の寒さになると今まで暖かかっただけに堪えます(>_<)
そんな訳で昨日から作業服も真冬バージョンにUPグレードしてカイロも導入です(^^ヾ
特にカイロは冬の必需品でこれがないと指先がかじかんで仕事にならないのです
木工は軍手とかしてると機械に巻き込まれて危険なので、どんなに寒かろうが機械を使うときは素手ですからね!
このブログでも毎年書いてますが木工館はその名の通り木工の施設なのに床は板張りではなくコンクリートなので冬は足元から冷えてメチャメチャ寒いのです(笑)←笑うしかない
これから長い冬に突入かと思うとくまモンみたいに冬眠したくなります(くまモンは冬眠しないのか?)が、仕事しない訳にもいかないので着ぐるみの様にたくさん着込んでくまモンみたいになって(これはあってる?)頑張ります(^^ヾ
皆さんも防寒対策をしっかりして寒さに負けずに頑張りましょう!

写真は万世窯の前で撮りました!
紅葉は散ってからも美しいですが、さすがに今年の紅葉も終わりですね...

![]() |
![]() |
△ PAGE UP