投稿日:2019-08-30 Fri
熊本は雨ばかりですね...って、前回書いてから更に今日まで多かれ少なかれ毎日雨が降ってます(^^;)佐賀の大雨はもう少し前線が下がっていたらと思うとゾッとしますが、被災された皆さんが一日も早く普通の生活に戻れることをお祈りしますm(_ _)m
さて、先日知らない番号から電話が掛かって来たのですが、何とテレビの製作会社だったのです...ビックリしながら話を聞いたら日本の職人さんが何人かで海外に行ってイロイロなモノを修理するというテレビ東京の番組らしく、10月後半から2週間スペインでロケがあるということでした!おそらくネットで検索して片っ端から電話してるんじゃないかと思いますが、僕のところにこんなオファーが来るとは意外も意外(^^;)
とりあえず番組の過去の動画を見てみたら家具職人さんは超ハイレベルの日曜大工みたいで、印象としては昔やってた(今もやってるのかな?)家をリフォームするビフォーアフターっぽいどちらかと言うと見た目のインパクトが強い感じの仕事でした(^^ゞ
そうなると僕には向いてない気がするし、限られた道具や材料で納得のいく仕事が出来る自信もないし、そもそもノミや鉋(間違いなく台が狂う)などの道具を海外に持って行くということ自体にも抵抗があります...
更に10月後半って準備期間もないし、よく考えたら今はパスポートも切れてるし、テレビ東京は熊本で放送してないし、スペインに行けるということ以外はマイナス要素しかありません(^^;)
イロイロと検討はしてみたモノのやはり丁重にお断りしました。まぁ冷静に考えたら普通は断るだろうなぁと思うので、だから僕のところにまで連絡が来たのでしょう(笑)
あぁ、スペインは行きたかったなぁ!という気持ちは正直ありましたが、どうせなら仕事じゃなくてプライベートで行った方が純粋に楽しめますからね!
という訳で降って湧いてアッと言う間に消えた話でした(^^ゞ

写真は雨続きで湿度が高いせいか、家の植木鉢にどこからともなく降って湧いた様に生えていたキノコです(笑)

スポンサーサイト
投稿日:2019-08-24 Sat
何だか熊本は雨ばかりで梅雨みたいな天気ですね...涼しいのは助かりますが、お天道様が恋しい今日この頃です(^^;)
さて実は毎年恒例のくらしの工芸展の申込が9月8日に迫って来てまして慌てて作ってます(^^ゞ
鶴屋(既に遠い過去になりつつありますw)があったので今年はどうしようかなぁ...間に合ったら作ろうかなぁ...くらいで何を作るかも含めて漠然としか考えてませんでした(^^;)
ところが鶴屋でお会いしたお客さんに突然「くらしの工芸展出してくださいね」と言われまして、よくよく話を聞いたら「昨年まで伝統工芸館にいたんです」とのことだったので、その場は「まだ何もできてないので鶴屋が終わってから間に合えば...」と答えておきました(^^ゞ
その後でイロイロな人に聞いたらどうやらその方は前の伝統工芸館の館長さんらしいということがわかりまして、前館長さんに直々に言われてしまったらこれはやはり作らねば!という訳で急ピッチで作ってます(^^;)
何も問題が起きなければ間に合う計算ですが結構ギリギリではあるので、まずは無事に完成することを祈っててくださいね(^^)
えっ、何を作ってるのか?って、それはまだ内緒ですが、今年は出すことに意義があるということで(^^ゞ

写真は先週の高野の流しそうめんのときに撮りました(^^)

投稿日:2019-08-18 Sun
報告が遅くなりましたが、鶴屋百貨店で行われた「くまもとの特産品まつり」無事に終了しました!搬入の日の午前中に台風が通過して搬出の翌日にまた台風が接近というスリリングな天気ではありましたが、期間中はずっと晴れていて工房に戻って荷物を降ろし終わった途端に雨が降るというかなりミラクルな展開でした(^^ゞ
それにしても、やっぱり百貨店は疲れますねぇ...
搬入と搬出が大変なのは勿論ですが、何より立ちっぱなしで接客というのがキツイです。特にお客さんが少ないときは時間が全然進まないですから(^^;)
鶴屋の催事というのは切れ目なくお客さんが来る様なイメージでしたが思ったより少なかったですし、特に工芸のコーナーは暇な時間も多かったので他の作家さんとの情報交換がたくさん出来ました(笑)
実際、違うフロアで陶芸だけの7人展とかするときは僕からすると「えっ、そんなに売れるの?」というくらい売れるそうなので、そう考えると今回は皆さん苦戦していた様です...
まぁ、どうしても飲食がメインなので仕方がないとは思いますが、お客さんの目的が違うので来年からは工芸と一緒にしない方がベターだろうと思ったのは僕だけではないはず(^^;)
そんな中で僕はいつも通りというか、ビックリするほど売れてもいないし悲観するほど売れてなくもないし、どこでしても大体1週間でこのくらいなのかな?という安定した数字でした(^^ゞ
本当に一度でも陶芸の皆さんみたいに爆発的に売り上げてみたい気もしますが、家具なんてそう簡単に売れるモノではないですからね...
今回に関してはお客さんの感じと他の作家さんの様子を見ていると僕は健闘した方なのではないか?と思います(^^ゞ
何はともあれ無事に終わって安堵してますが、ゆっくり休んでいる暇はないので次の締め切りに向けてバリバリ作業してますよ!
という訳で長くなりましたが、来て頂いたお客さんと関係者の皆さんに心より感謝ですm(_ _)m

僕のブースはこんな感じでした(^^)

もう1枚。今回は大物の新作は無かったのであまり変わり映えしてないですね(^^;)

投稿日:2019-08-12 Mon
くまもとの特産品まつりも5日間が終了して残すところは今日と明日の2日間となりました!いやぁゴールは近いです(^^ゞエアコンのある暮らし(?)は快適ですが、やっぱり朝から晩までずっと立ってるのは大変ですね...
しかも鶴屋の催事はひっきりなしにお客さんが来るのかと思いきや意外に暇な時間も多くて、特に工芸の方は時間の進みが遅い感じです(^^;)
それでもこの場所に来なければ得られなかった良いご縁も多々あり、おかげさまでそれなりに充実した鶴屋ライフです(^^ゞ
まぁ体力的には段々キツくなってますがあと2日間頑張りますので、お時間のある方は遊びに来てくださいね☆
ちなみに今日(12日)は19時まで、明日の最終日(13日)は16時までです!

写真は今回の数少ない新作のバードコールです(^^ゞ
ボルトを回すと鳥の鳴き声の様な音がして、森の中ですると鳥が寄ってくるらしいですよ(^^)

投稿日:2019-08-06 Tue
明日(7日)から鶴屋百貨店の「くまもとの特産品まつり」が始まります!という訳で今日が搬入だったのですが、無事に終わって安堵しているところです(^^ゞ
本当は午後からの搬入に合わせて朝から車に積み込む予定でしたが、まさかの台風8号で昨日の夕方に前倒して積み込みをしておきました(^^)
おかげで午前中は台風の様子を見ながら家で待機できましたし、雨で気温も上がらず車の中の家具も家の中の僕らも過ごしやすかったですし、台風もすぐ近くを通ったにしては大したこともなく、良い感じで午後からの搬入に向かいました...
家具屋さんの一番の問題は何と言っても搬入なので、物理的にモノが大きく量も多くてイロイロと気も使いますが、思っていたよりスムーズに終わって良かったです!
協力して頂いた全ての皆さんに感謝ですm(_ _)m
これで無事に初日を迎えられるので、明日からは鶴屋に涼みに行く気分で楽しみたいと思います!って、それなりに売れてくれないと楽しめないという話もありますけどね(笑)
まぁ、メインは食べ物なのでどのくらい売れるのかは全く未知数ですが、この機会に普段は会えないイロイロな人と話ができるのを楽しみにしてます(^^)
何はともあれ13日(火)までの期間中は常駐していますので、お時間のある方は鶴屋本館6階催事場に遊びに来てくださいね☆

写真は搬入中に撮りました!陶芸やガラスの作家さんの並んでいる通りの一番奥が僕のブースです(^^)

![]() |
![]() |
△ PAGE UP