投稿日:2016-10-24 Mon
昨日のバンコCafeはこれまでで一番ハードだったかもしれません...何が?って、1日毎に変化する天気予報に一喜一憂し、当日の朝にはどうにか曇りでいけるんじゃないかと思ったのに、準備の途中で早々と雨が降り出して急遽屋内をメインとした会場レイアウトに変更。前にも一度だけ雨のときがありましたが、そのときは最初からハッキリ雨だとわかっていたので、ここまで振り回された感じはなかったですよ...
そして10時のオープンを過ぎても午前中は雨は強めでお客さんは少なめ(^^;)
いやぁ、どうしたモノかと主催者としては気を揉むばかりでしたが、「雨の民家村も良いですね」とか「このまったりした感じを楽しんでます」と言ってくれる優しい出店者の皆さんに励まされ、そうこうしている内にお客さんも増えてきて、昼過ぎには雨も上がり最終的にはすっかり晴れてました!
本当に終わり良ければ全て良しみたいな展開でしたが、無事に終わって安堵しました(^^ヾ
実は今回初めて(!)カウンターで来場者数をチェックしてみたのですが、結果は350人ということで午前中の雨のことを思えばまずまずだったのではないかと思います(^^)
出店者の皆さんも売上なのか楽しかったということなのかはそれぞれだと思いますが満足度は高かったみたいで良かったです...
今回のテーマは「心」でしたが、ゲストが2人とも当日に初めてお会いするというのも12回目にして初めてのことでした(^^;)
くまもと音楽復興支援100人委員会の小野裕幸さんの話は避難所でのケアコンサートという被災者支援に留まらない音楽の持つ可能性を感じましたし、心理カウンセラーの山本トースネスみゆきさんの心とカラダの関係性の話は周りにいる少し凹んでいる人への対処というだけでなく自分自身でも意識したいと思いました。
2人とも懐が深い感じで初対面な気がしないくらい話しやすく、僕も話を聞いていて楽しかったです(^^)
ALASKA.のライブは始まった途端に晴れたんですが、ミツさんの歌声は力強く温かく太陽みたいでしたし、出店者の皆さんも相変わらず優しいし、何よりスタッフの皆が雨にも負けずにガンガン動いてくれるし、素敵な人に囲まれているから素敵なイベントになっているんだなぁ...と改めて実感した次第ですね(^^ヾ
という訳で足を運んでくれたお客さんと全ての関係者の皆さんありがとうございました☆
次回は2017年春の開催予定なので、乞うご期待!って、次は最初から晴れて欲しいですね(笑)

午前中の雨が嘘の様に最後は良い天気になりましたが、あと3時間くらい早かったら良かったんですけどね(^^;)

お客さんも出店者さんもそれぞれ楽しんでいる感じが良いですね!

前回はトークライブのゲストとして、今回はマイクパフォーマンスでもバンコCafeを盛り上げてくれたマッサージのイチコジさんは東京へ引越しのため今回で卒業かも?と言いつつ、ちょくちょく熊本に戻ってくるみたいなので普通に次回も参加してたりして(^^)

ALASKA.ミツさんのソウルフルかつハートフルなライブは最高でした☆

常連出店者の荒尾のステンドグラス工房KさんはサンドブラストでバンコCafeのロゴを作ってくれてました!いつもありがとうございます(^^)
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
△ PAGE UP