投稿日:2010-04-01 Thu
今日から4月、新年度のスタートです!と言っても僕自身は人事異動がある訳もなく普段と何ら代わり映えのしない日常ですが(笑)
それでも民家村という町の施設を借りている関係上、役場や地域振興局など行政との関わりも深いので、その辺りはまんざら他人事ではなかったりもします。
特に今年は異動が多かったみたいで民家村の担当者も振興局で観光や地域づくりを担当していた人も2人ずつくらい異動になってました(^^;)
何はともあれ今まで担当していただいた方にはお疲れ様でした、そしてこれから新たに担当していただく方には一緒に頑張りましょうと言いたいです(^^)
新しい民家村の担当者は消防団でも一緒で気心の知れたコータくん(仮名)なので、これからビシビシ鍛えたいと思います(笑)
新しいと言えば民家村の宿泊に利用している旧山野家と旧河野家の2棟の茅葺き屋根の葺き替えが終わりました!
この冬は雨が多くて思ったように作業が進まず、どうにか年度末に間に合ったという感じだったみたいです。
実際に先日のフリーマーケットのときも旧山野家と旧河野家の前の道が通行止めになっていたので前日に慌てて茅と竹を動かして車が通れるようにしてもらいました(^^ヾ
本来は3月中旬に工事が終わっている予定だったので安心していたのですが、間際までバタバタしてすっかり慌ててしまいました...
ところでせっかく屋根の葺き替えという今では珍しい作業を見られる良い機会だったのに、何となく普通に業者さんが作業をして終わってしまったのが残念ですね(^^;)
役場には1日で良いからワークショップをすれば話題にもなるし何より民家村らしい企画だと提案したんですけど、どうも役場は腰が重たいんですよね...
実際に民家村の入口の茅葺き門はワークショップで作ったのですが、そのときは30人以上の参加者があって賑わいましたから茅葺き体験に関心のある人は相当多いと確信してます。
今回は民家村をPRするチャンスをみすみす逃してしまいましたが、いわゆる町の公共事業に対して僕らがイニシアチブを取ってワークショップとかはできないですからね(^^ヾ
次の機会には是非とも前向きに検討して欲しいですね!早速新しい担当のコータくんにハッパをかけておきましょう(笑)

写真は少し前に屋根の茅を剥いだときの旧河野家です!
葺き替えが終わった写真はまだ撮ってないので、近いうちに改めてということで(^^ヾ
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
△ PAGE UP