投稿日:2010-04-18 Sun
ようやく熊本にも春らしい陽気が戻ってきましたね!さすがに寒の戻りももうないでしょう。なんて安心するのはまだ早い?(笑)
さて暖かくなってくると民家村の花も一気に咲き始めてお客さんの目を楽しませてくれています(^^)
木工館の横のナニワイバラという野ばらも蕾が膨んで今にも咲きそうな感じです。
毎年ゴールデンウィーク頃に咲いて里山美術展の目玉の1つになっているのですが、今年は桜と同様に少し早いのかもしれませんね。
しかし、お客さんの中には野ばらの花を取って行く人がいて喜んでばかりもいられません(^^;)
もちろん綺麗で珍しい花なので気持ちはわからないではありませんが、民家村は公園なのでそういうことはご遠慮くださいませm(_ _)m
1人が花を摘んでるのを見て他の人に真似をされても困りますし、何より野ばらが痛んで花を咲かせなくなるとお金に代えられないくらいの莫大な損失ですからね!
ちなみに野ばらの花を取るともれなく木工館のオッチャンから怒鳴られますのでご注意を(^^;)
(観光地なのでそれもどうかと思いますが、昔の職人さんは妙に生真面目で頑固な性格は今さら変わりそうもないので...)
ゴールデンウィークには毎年さくらんぼの実もなって僕も楽しみにしているのですが、同じように枝を折ってしまう人もいます...
なるべく多くのさくらんぼを取ろうとして高いところの実に無理に手を伸ばした結果だと思うんですが、そんなに欲張らなくても手の届く範囲で我慢してくれればイイんですけどね(^^;)
さくらんぼはどうせ鳥に食べられてしまうのでお客さんに取って食べてもらうのは構わないのですが、自分だけがという考えではなく皆でシェアする気持ちを持ってもらいたいと思います。
片っ端から取り尽くさなくても最終的にはお客さんの手の届かないところのさくらんぼは民家村の閉園後に僕が長ーい脚立を持ってきてちゃんと取りますから安心してください(笑)
という訳で(?)民家村に限らず木や草花はむやみに取ったり傷つけたりしないで自然を大切にしましょうね(^^)

写真は対馬の石屋根の近くで撮りました!ツツジの後ろに見えてるのが石屋根でーす。
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
△ PAGE UP