投稿日:2011-01-18 Tue
連日の様に最低気温がマイナスで火の国熊本と言えども氷の世界です(苦笑)そんな寒さでせいでイロイロなモノが壊れまくってます(>_<)
まず最初に僕の腰(^^;)
10日くらい前から調子が悪くて友達の整体師に診てもらったりしてようやく回復してきたと思った矢先の先週の土曜日に民家村の門松の撤収をしました。病み上がりのカラダには応えるなぁと思いつつ一輪車に山砂を積んで民家村の入口から木工館までの200メートル程のスロープを吹雪の中で3往復。終わったときに何か腰が痛いぞと思い、それもどうやらいつもと違って腰の右側が痛くてさすがに昨日整形外科に行ってきました(^^ヾ
診察の結果はギックリ腰でイメージとしては何かの拍子にグギッっていう感じですが、そうでなくてもギックリ腰になるんですねぇ...
まぁ骨に異常がなくて良かったし昨日1日でかなり回復したのですがあと2.3日は不自由でしょうね(^^;)
続いて一昨日壊れたのが風呂場の水栓金具!?
あのシャワー付きの水栓金具の温度調節する部分がごっそり無くなってました(驚)
どうやら凍結して水栓金具の内側のプラスチックが割れて水圧に耐えられなかったみたいです。
メーカーに問い合わせしてもそんなところは普通は壊れないので部品だけの提供はできないとのこと(^^;)
我が家は五右衛門風呂なので焚口の関係で基礎がそのまま腰壁の高さまで立ち上がっていて、そこに外側から水道管を通して水栓金具が付いてます。つまり水栓金具と外の間にはコンクリートの壁があるだけでかなり冷えるのではないかと心配はしてましたがまさかいきなり壊れるとは...
結局壊れたヤツと同じ水栓金具をホームセンターで買って自分で付け替えましたが、いやぁ高い授業料を払いました(^^ヾ
最後に昨日ですが家の外側の仮設水道の塩ビ管が割れました(^^;)
これは仮設で断熱材も巻いてないのでやはりという感じですが、一昨日は日中も氷が溶けずに昨日になってようやく破損が判明しました!ここはポンプから直結してあるので風呂場と違ってそこだけ止めることができず、修復しないと家中の水が使えません...
これは困ったと思いましたが近所の水道屋さんが迅速に対応してくれて事なきを得ました(^^ヾ
そんなこんなで何かと大変な今日この頃ですが、みんなこの寒さが悪いんだぁ!と叫んだところで仕方がないのでこういう耐える時期もあるのさと自分に言い聞かせて注意して過ごすことにします(笑)

写真は一昨日(だったかな?)水車小屋で撮りました。さすがにここまでのツララは初めてで水車も凍りついた枝に引っ掛かって上手く回ってませんでした!ビックリですね(^^;)
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
△ PAGE UP