投稿日:2011-05-08 Sun
報告が遅くなりましたが今年の里山美術展も無事に終了しました!今年は雨の影響もあって昨年よりお客さんは少なかったもののそれでも普段の民家村とは比較にならないほど大勢の人に脚を運んでもらって、これもひとえにスタッフと出展者の皆さんのおかげですm(_ _)m
昨年から始まったお隣の山鹿・湯の端美術展も賑わっていたようで山鹿に寄ってから来たとか逆にこれから山鹿に行くというお客さんも散見されました。湯の端美術展を企画した百花堂さんの当初の目論見通り「里山」と「湯の端」の2つの美術展のリンクというかシナジーが生まれつつあるのを実感しました(^^)
それが功を奏したのかわかりませんが作品をじっくり見てくれるお客さんが年々増えてるような気もします。美術展としての認知度が上がって関心の高いお客さんが多くなったのであれば嬉しいです(^^ヾ
実際に最初の何年かは文化祭みたいな雰囲気もありましたがレベルの高い出展者もかなり増えたと思います。まぁ9回目でようやくここまで来たかと思わないでもありませんがやっぱり継続は力なりですね!来年は記念すべき10回目ですから今から楽しみです♪って気が早過ぎ?(笑)
何はともあれ関係者の皆さんお疲れ様でした!そして来てくださったお客さんに感謝です(^^)

旧山野家にて初出展の福島房雄さんの作品です。
「僕の絵を見て癒されると言うけど僕は絵と闘ってます」という言葉が印象的でした。

水車小屋でこちらも初出展だった上村慶次郎くんの作品です。

旧河野家にてお馴染みの流craft・長野和也さんのトンボ玉です。

今年は旧布施家で一緒に出展した西田美紀ちゃんの作品です。
今回5日間一緒にいて美紀ちゃんにはコアなオジさんのファンが多いのがわかりました(笑)

そして僕の展示はこんな感じでした(一部しか写ってませんが...)
旧布施家では敢えて他の出展者の作品とゴッチャにして展示してどうにか上手くまとまったと思いますが、なかなか難しくもありそういう意味ではイロイロと勉強になりましたね(^^ヾ
スポンサーサイト

4日に伺う予定ではりきってましたら、
今年もGWに寝込んでしまい結局連休はずっと
デトックス週間でお留守番でした。
家族は至って元気なのですが、どうも毎年この
時期に身体がまとめてお休みとるようです。
GW外出するには日頃からきちんと休養をとる
べしということが やっとわかりました。
来年は10周年ですんで、ぜひ。リベンジ。
今から 日頃の行いを大きくあらためます。
関係者各位~皆様にはくれぐれも宜しくお伝え
ください。
今年もGWに寝込んでしまい結局連休はずっと
デトックス週間でお留守番でした。
家族は至って元気なのですが、どうも毎年この
時期に身体がまとめてお休みとるようです。
GW外出するには日頃からきちんと休養をとる
べしということが やっとわかりました。
来年は10周年ですんで、ぜひ。リベンジ。
今から 日頃の行いを大きくあらためます。
関係者各位~皆様にはくれぐれも宜しくお伝え
ください。
2011-05-10 火 22:01:58 |
URL |
虹色女将
[編集]
> 虹色女将
お会いできずに残念でした(^^;)
来年は10周年ですから今からGWに向けて調整してくださいね(笑)
お会いできずに残念でした(^^;)
来年は10周年ですから今からGWに向けて調整してくださいね(笑)
2011-05-11 水 23:22:42 |
URL |
家具オヤジ
[編集]
![]() |
![]() |
△ PAGE UP