投稿日:2011-11-17 Thu
秋らしく朝晩は冷え込んで来ましたが昼は爽やかで過ごしやすいですね(^^)そんな秋晴れの中、昨日は朝から熊本市内を通り越して嘉島町にある「カフェまど」さんへ行って来ました!

こんな行楽日和に木屑にまみれて仕事なんてしてられるかっ!という訳じゃなく(木工大好きですからご心配なく)ちゃんと仕事の打ち合わせだったのです(^^ヾ
僕も関係しているNPO法人パーマカルチャーネットワーク九州・代表理事の松下さんが宮崎県諸塚村で進めているプロジェクトの一環でクヌギやコナラなど(どんぐりのなる木なので「どんぐり材」と呼んでます)を使って住宅の部材や小物を製作して販売しようという計画があるのです。
カフェまどさんの運営母体は住宅の設計をしているデザイン会社でスタッフは若い女性が中心です。オジさんの多い松下さんのプロジェクトとしては是非とも若い女性の発想を取り入れたいと。ついでに実際に製作する際には僕にも手伝ってちょうだいという訳ですね(^^ヾ
対応してくれた女性もまだ20代でしたが東京で3年ほど修行(?)して昨年熊本に帰ってきたとのことでカワイイ顔して物腰も柔らかなのに言ってることは意外に辛口でそのギャップが面白かったです(笑)
確かに彼女の言うことには説得力があって最近のトレンドなどにはサッパリ疎くてオッチャン化してる僕もためになりましたよ(^^;)
まぁ僕の場合は流行モノを作る訳ではありませんが、小物などを作る上では参考にさせていただきますという感じですね!
プロジェクト自体も具体的な物件の名前まで挙がってそこをモデルハウス的に使えればというなかなか楽し気な話まで出て僕も時間の許す限り協力したいと思います☆
午後は河原町に寄って設計士の長野くんと打ち合わせ(半分以上は雑談?)をして作業はしてないけど何となく有意義な感じの1日でした。めでたしめでたし(^^ヾ
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
△ PAGE UP